皆様からの感想紹介

・幸せになるということを解析されていることに驚きを得ました。理由は、宗  教的ではなく、合理的だからです。

・このロジックは、理解できましたが、行動を具体的にどう制御していくのかまで、
 深まっていく講義を聞きたいです。時間がかかりそうですが。。。。

・大変、勉強になりました。自分自身が実践するとともに、部下にも教えていきたい

・コロナ禍の中、毎日、思い悩む日々、講義をお聴きして、改めて、幸福とは何かを考えました。明日から、また、頑張れるエネルギーを頂きました。

・活力源の話が良く分かった。これまで西洋的な自己実現と東洋的な自己完成をしっかり理解せずに使っていたように思う。

・夢や希望の実現のために死生観が大事なことは良く分かりましたが、先生が死生観を考えるきっかけになった事があったのでしょうか?

・物事の本質、人生の本質、生き方の本質、成功の本質をついた、とても素晴らしい講演でした。

・本日の講演のおかげで、今まで霧に包まれていた自分のある思いの源に気づくことが出来ました。

・今の生き方の方向性に対して、腹落ち出来ました。

・幸福について、理論的に学ぶことができました。ありがとうございました。

・死生観を持たせることからスタートして、逆算的に「今、何をすべきか」を考えました。

・ボランティア活動をする際に、ご紹介いただいた「無財の七施」が、とても重要であると思いました。

・幸せについて多面的な思考法・アプローチをわかりやすく、少々、難しく説明してもらい、大変勉強になりました。

・幻冬舎出版「幸せになれる『心の法則』」もあわせて、ゆっくりと時間をかけて、「自己中心的な機嫌のよさ」を大切に学びます。岩崎先生に会えて良かった!!これからのプラスαにします。

・「いつも自分の機嫌を取っておくこと」が大事であり、他人の機嫌をとることよりも大事である死生観から自己の生や生涯を考えるという点が、とても腑に落ちた。

・いつも、考え方やいろんなことに迷った時に、先生のお話を伺って、大元のところを思い出し、思考の整理ができます。

・「心の法則」を全ての従業員に浸透させることが、最高のコーポレート・ガバナンスだということが分かった。

・他人の為を考えて、肝心の自分のことを考えないことは、意外とあると思います。その点で、「自分の機嫌を取る」ことは、必要だと感じました。

・人生の五大事実を自覚することから死生の哲学を知り、志・使命を持ち努力するということが、非常に納得致しました。